園だより

のびのびひな祭り

3月3日はひな祭り。

折り紙と紙の筒を使って、親子でお雛様を作りました。

まず最初に、お雛、め雛のお顔を作りました。

丸い色画用紙にお顔を描いて、金や銀の折り紙を切って作った冠をノリで貼り付けます。

かわいいお顔が出来ましたね。

次に、紙の筒に折り紙を巻いて、着物を着せます。

紙を巻く作業は少し難しい作業なので、お母さんが頑張りました。

2種類の折り紙を重ねると、素敵な着物になりますね。

折り紙を巻いた紙の筒に、お顔、しゃく、扇をノリで貼り付ければ完成です!

かわいい雛人形が出来上がりました。

全部で10組の雛人形が出来ました。

どの雛人形も素敵な着物を着ていて、華やかですね。

どうぞ、お家で飾ってくださいね。

		
Translate »