園だより

くるくる凧をつくったよ!

3学期が始まり最初ののびのびくらぶです。

1月ですので、凧を親子で作りました。

材料は、色画用紙と紐、マジックペン、ハサミだけの簡単な凧です。

まず最初に、円い形に切った色画用紙に、絵を描いたり、色を塗ったりしました。

お母さんも一緒に絵を描きました。

次に、円い色画用紙を螺旋状にぐるぐるぐるとハサミで切ります。

ハサミで切るのが難しい時は、お母さんに切ってもらいましょう。

ハサミを使って自分で切る時は、指を切らないように気をつけて切りましょうね。

円い色画用紙の真ん中に穴をパンチなどで開け、その穴に紐を通します。

すると、くるくる凧の完成です!

巳年にぴったり!へびのような形の凧です。

さあ、出来上がった凧を手に持って、広いホールで走ってみましょう!。

走ると、凧がくるくる回ります。

手に持って、ゆらゆら揺らすだけでも楽しいですね。

Screenshot

一人で走るのが難しいときは、お母さんと一緒に走りましょう。

凧がゆらゆら、くるくる動いて楽しいですね。

いろんな色の、それぞれの凧が出来上がりました。

お家でも、ゆらゆら揺らして遊んでね。

		
Translate »