最近の投稿
- のびのびくらぶ ❄️✨新入園児歓迎会✨❄️
- のびのびくらぶ 1月11日 お正月あそび🎍
- のびのびくらぶ 12月7日 年少組と交流会✨✨
- のびのびくらぶ 11月30日 クリスマス飾り✨作り
- のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
- のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
- のびのびくらぶ 11月9日 のびのび七五三
- のびのびくらぶ 10月26日 作って飾ろう 展覧会に向けて
- 園児募集中:ただいま入園願書配布中、受付中です。
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
カテゴリー
過去の記事
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
みんなで卒業式 無事に
20th 3月 2020
雨が降り、風が吹くという天気予報でしたが、
卒業式が始まったときは、
穏やかな暖かい日差しがふりそそいでいました。
本日、無事に卒業式が行われました。
この自粛要請の状況の中、臨時休園をして,
3週間じっと待ってもらい、ようやくこの日を迎えました。
園児たちはもちろん、ご家族のみなさまも卒業式が無事に行えることを希望し、
そのための調整を進めていました。
まだまだこの先は、気になることがあるかと思います。
健康に気をつけて過ごすようにしましょう。
そして、それぞれの小学校で、元気いっぱいがんばってください。
短い3学期でした 2月の発表会 卒業式はもうすぐ おめでとう
19th 3月 2020
2月最後の土曜日に発表会がありました。自分のなりたい役に、「自分たちがこんなことを言ってお話を作るとおもしろいね。」と準備をしてきました。ドキドキしたけれど、楽しく劇をすることができました。その次に音楽会もしました。楽器を使ってすてきな曲をやりました。次は歓迎会。小さな子どもたちにも見せてあげました。そして、最後にお楽しみのとりかえっこ劇です。あこがれのお兄さん、お姉さんの役を自分で選んで、衣装も借りて、せりふを教えてもらって、劇が進みます。やってみたい役をいつか自分でできるようになります。楽しい発表会でした。まだまだ行事が続くはずでしたが、新型コロナウイルス感染症の広がりが新潟市でもあり、小中高が3月2日から臨時休校になりました。どんどん広がっていくと心配なので、あさひ幼稚園は3月4日から19日まで臨時休園にしました。いよいよ明日(20日)は卒業式です。在園児の参加は難しいのでお休みです。卒業生と保護者と先生方で門出をお祝いします。どんなときでも、負けないで、笑顔で迎えましょう。きっといいことがあります。遠くから、一緒にお祝いをしてください。
短かった3学期の思い出 2月のニュース
19th 3月 2020
「 鬼がきたぞ~」と低い声で話す子どもたちの声。2月の行事は節分です。自分で作ったお面をかぶって、園内を練り歩きます。「おなかに退治したい鬼はいるか?」と聞き、豆を投げます。節分の風習の意味を聞いて、子どもたちが元気よく、大きく成長してもらいたいという昔からの行事であることを学んでいました。すぐは変わらないかもしれないけれど、何とかしたいと気づくことは、大切なこと。少しでも、良くなるようにがんばろうね。 2月は1回だけ、雪遊びができました。なかなか待っていても降らない雪。暖かくて、ぽかぽかの天気が続いて、雪はどこかに行ってしまったらしい。積もってもこの通り。土がすぐ見えてしまいました。それでも、おおゆき~と、大喜びでした。短い冬を楽しもうね。
短かった3学期の思い出 1月のニュース
19th 3月 2020
3学期の一番はじめの行事は、お正月にちなんだ「もちつき」会です。
毎年1月に、和菓子の「良寛堂」の皆さんをおよびして、職人の技を
披露してもらいます。ふかした熱々の餅米を運んでくださるので、
どんな風に餅米をつくと、お餅になるかわかります。年長組は最初から
最後まで見ます。園児たちは全員が杵をつかって、「よいしょよいしょ」と力一杯振り上げます。保護者は希望する方がやります。できたてのおもちに、あんこ・きなこをかけたり、おつゆに入れて、親子でいただいて、お正月を祝いました。
1月下旬には、東区の幼稚園の園長先生からご紹介していただいた方をお呼びして、バイオリンのコンサートを開きました。きれいな音色の曲にうっとりの園児たちでした。一緒に保護者の方々もたくさん参加していました。最後の曲は、知っている歌を弾いてくださると聞いていました。それは、「パプリカ」でした。みんなは立ち上がって歌を歌い、体を動かしてダンスもやりました。バイオリンをやりたくなった子どもたちには、体験させてもらいました。初めてのバイオリンで音を出すのはむずかしいのに、きれいな音を出せる子もいました。きらきら星の曲も聞こえてきましたよ。コンサートの後には、音と光と科学実験をやりました。ふだん体験できないことばかりです。魔法の水を合わせるとイクラの様な小さい球体を作る実験、グラスで音階を出す実験、不思議なペンで光り輝く実験など楽しい時間を作ってくれました。