最近の投稿
- のびのびくらぶ ❄️✨新入園児歓迎会✨❄️
- のびのびくらぶ 1月11日 お正月あそび🎍
- のびのびくらぶ 12月7日 年少組と交流会✨✨
- のびのびくらぶ 11月30日 クリスマス飾り✨作り
- のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
- のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
- のびのびくらぶ 11月9日 のびのび七五三
- のびのびくらぶ 10月26日 作って飾ろう 展覧会に向けて
- 園児募集中:ただいま入園願書配布中、受付中です。
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
カテゴリー
過去の記事
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
のびのびくらぶ 第19回 年少組と交流会 クリスマスの歌を一緒に歌おう
19th 12月 2019
気がつけば12月。
月日はあっと言う間に過ぎますね。
今日が年内最後ののびのびくらぶです。
今日は、幼稚園の年少さんのおにいさん、おねえさんとの交流会です。
一緒に歌ったり踊ったりして楽しく過ごしましょう。
まずはご挨拶から。
「こんにちは!」
年少さん、たくさんのお母さんと子どもたちを前にして、少し緊張している様子です。
でも、元気を出してサンサン体操を踊りました!。
「1・2・3 1・2・3 1・2・3 !!
サンサンサン ひかりがサンサン ♬」
音楽が流れると、元気が出てきます!。
さすがアンパンマンの歌ですね。
のびのびくらぶのお友達も一緒に踊りました。
最後の決めポーズもバッチリです。
次は、のびのびくらぶのお友達と一緒にのびのび体操をしました。
年少さんの中には、去年までのびのびくらぶに通って、のびのび体操をお母さんと一緒にしていた子もいます。
覚えているかな?。
交流会は大成功!。
一緒に踊れて楽しかったね。
年少さん、ありがとう。
最後に、タッチ!でありがとうを伝えました。
今日は年内最後ののびのびくらぶで、クリスマスも近いということで、おやつが特別メニュー!。
なんと、みんなでロールケーキを頂きました!。
ほら、見て!。
こんなに一気に食べました。
美味しいケーキ。
お母さんにケーキを分けてあげるお友達もたくさんいました。
なんという優しさでしょう!。
そんな優しさがたくさん見られるクリスマスになるといいですね。
のびのびくらぶ、年内は今日で最後です。
年始は1月15日。お正月遊びをします。
インフルエンザが流行っています。
体調管理をされ、どうぞよい年をお迎え下さい。
のびのびくらぶ 第18回 お楽しみ クリスマスツリーを作ろう
06th 12月 2019
街では綺麗に飾られたクリスマスツリーを見かけるようになりました。
もうすぐ12月。
12月と言えばクリスマス。
そこで今日は、のびのびくらぶでもクリスマスツリーを作りました。
材料は下の写真の通り。
•緑と黄緑の三角の色画用紙。
•茶色の色画用紙。
•ペーパー類の白い芯。
•飾り(スパンコール、毛糸など)
まず、のびのびスタッフが作り方を説明しました。
手順1:ペーパー類の白い芯に茶色の色画用紙を巻いてツリーの幹を作る。
手順2:幹に緑の色画用紙を貼り付け、木の形にする。
手順3:最後に飾り付けをする。
手順が分かったので、材料を取りに来てもらいました。
葉の色は緑がいいかな?。黄緑がいいかな?。
小さい三角がいいかな?。
大きい三角がいいかな?。
材料がそろったので、さぁ作りましょう。
幹を作って、葉を作ります。
簡単、簡単!。
最後は、一番楽しい飾り付け!。
好きな飾りを選んで、いっぱい貼ってね。
のりで飾りをぺたぺた貼ります。
☆型が好きな子、♡型が好きな子、キノコ型が好きな子。
みんなそれぞれ好きな形のスパンコールを貼りました。
ぼくはペンで描いてみる!。
出来上がりました!。
こんな素敵なクリスマスツリーの森ができました。
そして、みんなのツリーを一つ一つ鑑賞しました。
ピンクの毛糸を斜めに貼ったところが素敵ですね。
たくさん飾りを貼ったところが素敵ですね。
絵を描いたところが素敵ですね。
自分のツリーを持って、記念写真をパチリと撮りました。
家に持って帰って飾って下さいね。
玄関がいいかな?。窓際がいいかな?。TVの前かな??。
工作も楽しいですが、やっぱり子ども達は体を動かしたくなります。
つながり遊び、のびのび体操をして体を動かしました。
体操をしていところへ、今日は年中さんが特別参加をしてくれました!。
何でしょう、何でしょう!?。
みんな手に何か持っていますよ!。
なんとこれは、手品!だそうです。
自作の手品を披露しに来てくれました。
「小さな紙が、、、ジャーン!。大きくなって、お花の絵が出てきました!」
あらあら不思議!。
「小さな紙が、、、ジャーン!。大きくなって、女の子の絵が出てきました!」
またまた不思議!?。
年中さん、すてきな手品をありがとう。
仕掛けはどんな風になっているのかしら??。
今度、そっと教えてね!。