あさひ幼稚園にようこそ

 本園は、教育環境に恵まれた新潟市でも随一の閑静な住宅地に誕生しました。
幼児期は、人間の一生にとって、人格形成の基礎が作られる一番大切な時期です。
健康で明るく のびのび とした子どもの育成を考えた教育活動を行っております。
 小さい幼稚園ですので、子どもも保護者も教師も大家族のような雰囲気です。
幼稚園にいらっしゃると、やさしさとあたたかさを感じることでしょう。
 どうぞいらしてください。

最近の投稿

最近のコメント

2016年10月
« 9月   11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

過去の記事

201610061053000 201610061117000 201610061229000

台風の影響があるかなと心配していましたが、晴れてホッとしました。空は雲りから晴れにかわり、少し暑さを感じました。晴れを連れて来るお友達がいると聞きました。きっと年長のゆり組の子どもたちでしょうね。今まで全ての行事が晴れですからね。
おいもの苗を植えて、水の管理をやってもらったおじさんから、おいものお話を聞きました。土の上にもさもさと育っている葉っぱとツルを取り除くと、もう、赤紫のさつまいもの先っちょが顔を出していました。さあ、掘ろう!おぉおぉ〜、すごいよ。大きいおいも出た!と大喜びの声があちこちから、聞こえてきました。いもを育てる名人のおじさん!子どもたちは、いも掘り名人になりました。1時間も頑張ったさくら組とばら組、お昼頃まで頑張ったゆり組。みんなが頑張ったおかげで、たくさんのおいもが採れました。子どもたちは、ビニール袋に入れて、「重いよ。」といいながら持ち帰りました。良かったね。そして、いつもお世話になっている人たちの分も、持って帰りました。また、来年も豊作でありますように。

TAGS:
201609211212000 201609211211000

9月の行事の中で、お楽しみは、ぶとう狩り遠足ですね。
この日は、雨がふるのではないかと心配していましたが、そんなことはなく、お日様が顔を出してくれました。ふどう園に着いたら、すぐに収穫ができる畑 に行って、大きなぶどうを探しました。ハサミで茎をきり、自分たちの紙袋にそっと入れていました。実は、ぎっしり付いていました。ポロポロと実がはずれるくらいに完熟していたのでしょう。とても甘かったよと、教えてくれました。良かったね。ぶどう園ではヤギ、モルモット、カメと遊びました。動物たちもかわいいですね。また、いきましょう。

TAGS:
Copyright(C)2009-2010 あさひ幼稚園 ASAHI KINDERGARTEN All Rights Reserved.