最近の投稿
- のびのびくらぶ 🌸🎎のびのびひな祭り🌸
- のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
- のびのびくらぶ 👹豆まきだよ オニをたおしちゃえ👹
- のびのびくらぶ ❄️✨新入園児歓迎会✨❄️
- のびのびくらぶ 1月11日 お正月あそび🎍
- のびのびくらぶ 12月7日 年少組と交流会✨✨
- のびのびくらぶ 11月30日 クリスマス飾り✨作り
- のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
- のびのびくらぶ 11月9日 のびのび七五三
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
カテゴリー
過去の記事
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
8月のお誕生会
30th 8月 2013
8月のお誕生会
大きなかき氷が見えます。
おめでとうございます。お祝いのリボンと言葉とプレゼントを渡した後、インタビューしました。大きくなったら、何になりたいですか?お母さんが作ってくれるお料理で何が好きですか?と聞きます。
「○○のお嫁さんになりたい 」「お煮しめが好き」と発表。その言葉を聞いて、なつかしい昭和の思いがしました。
先生たちのプレゼント劇は「うらしまたろう」です。これは日本昔話です。園にある水槽で、元気に泳いでいる本物のかめが、出演することになりました。
本人?もびっくりしたことでしょう。出演して、ますます人気カメになりました。
小さい組の子どもたちが毎日、美味しいえさをあげています。かめはたっぷり食べて、小さな水槽の中をバタバタと泳いでいます。たまには、広いところに行きたいかな?1学期にはお出かけしていたな。いそがしいのかな?よろしくお願いいたしますね。
夏のおさそい
30th 8月 2013
さあ、まだ夏が続いています。
ジリジリと照らす夏のおひさまが、今、水あそびしましょ!と呼んでいます。晴天の今日だから、水あそびをやるのですと早速準備しましたよ。屋上は、あっという間にプール会場に。子どもたちの歓声が下の部屋にも聞こえて、夏のおひさまを十分楽しんでいました。いいね。暑いから、できる楽しいこと。もっともっと夏のおひさま続くかな。
これは何でしょう?
30th 8月 2013
朝、「せんせい、みて!」と白いビニール袋を開けて、見せてくれました。それを見た先生は、みんな「ひゃ〜」と驚きの声をあげるのです。中に何が入っているのかは、外からはわかりません。夏のおみやげにしては、なぜそんなに驚きの声をあげるのでしょうか。わかりません。
そのうち、とうとう見せてもらえるチャンスがきました。
「ひゃ〜」びっくり。言葉が出ません。鳥肌が…。
よくこんなにたくさん集めたと感心しました。なんだかわかりましたか?それはセミの抜けがら。数えられないほど抜けがらがテーブルの上に広がっていました。どれほど根気よく、楽しんで拾い集めたことでしょう。思い出深い夏休みになりましたね。
これは何でしょう?
30th 8月 2013
夏季保育が8月27日より4日間ありました。
久しぶりに会った子どもたちの元気なようすにほっと安心しました。
さあ、幼稚園の畑から夏の収穫プレゼントは小さなトマト。夏休みにどっさり収穫したのに、まだまだ赤い実がついて、次々に収穫できます。食べてね。