あさひ幼稚園にようこそ

 本園は、教育環境に恵まれた新潟市でも随一の閑静な住宅地に誕生しました。
幼児期は、人間の一生にとって、人格形成の基礎が作られる一番大切な時期です。
健康で明るく のびのび とした子どもの育成を考えた教育活動を行っております。
 小さい幼稚園ですので、子どもも保護者も教師も大家族のような雰囲気です。
幼稚園にいらっしゃると、やさしさとあたたかさを感じることでしょう。
 どうぞいらしてください。

最近の投稿

最近のコメント

2011年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

過去の記事

P1001370.jpg P1001374.jpg P1001376.jpg P1001378.jpg P1001377.jpg P1001380.jpg P1001382.jpg P1001383.jpg P1001384.jpg P1001371.jpg

なんと たくさんのそら豆でしょう。
夏が近づくこの時期に、お友だちのお家からそら豆をプレゼントされました。本当にたくさんあるので、数え切れません。それでも、あさひ幼稚園のみなさんは、ひとつひとつさやをとって、中からお豆を探していました。「あっ、2こあった。」「次は、3こ。」「すごいよ。これは、たくさんお豆が入っているよね。」と特別に細長いさやを取って中を開けてみました。すると、なんと大きなお豆が4個も入っていました。これには、びっくりしました。
ゆり組のお姉さんたちに、お豆を洗ってもらいました。お兄さんたちには、大きなお鍋を探してもらいました。
いよいよ、数え切れないお豆をゆでることになりました。

待っている間に、お友だちは、そら豆のさやで何かを作りはじめていました。緑の体をしたカエルに変身しましたよ。お部屋のあちこちに遊びに出かけて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

しばらくすると、よい匂いがしてきました。そろそろゆであがったのでしょうか。
塩をふったのは、ばら組のお友だちです。味見は、みんながしましたよ。
薄黄緑色のふわふわのそら豆は、とってもおいしそう。さあ、召し上がれ。初夏の味がしましたね。いよいよ、夏がやって来ますね。みなさん、そら豆の味を覚えていてくださいね。

TAGS:
P1001328_2.jpg P1001329_2.jpg P1001326_2.jpg P1001325_2.jpg P1001324_2.jpg P1001322_2.jpg P1001316_2.jpg P1001317_2.jpg

メロンパン?バラの花?
これは、のびのびくらぶでやった「こねこねねんど」で作りました。こねこねねんどって、なんでしょう?
小麦粉と少しのサラダ油と水をまぜて、食紅で色を付けると出来上がりです。
小麦粉ねんどは、こねこねしていると、ふにゃふにゃで気持ち良いです。
何を作るかは、子どもにおまかせですが、お母さんとの合作で、いろんなものに変身しましたよ。
のびのびくらぶで楽しんだ後、家でもやってみてね。

TAGS:

あさひ幼稚園の園庭には、お花がさいています。  ゆり組が植えた野菜の苗も、元気です。 あたたかな日差しが、いい気持ちです。 お花が咲くと、お庭遊びも楽しくなります。  庭にある藤の花は、藤色でとてもきれいでした。 花が咲き終わり、秋になると茶色の種ができます。 これは、子どもたちの大切なままごとの、いやいや たいせつな宝ものになるはずです。  卒業して大人になった方が、昨年、園に 訪れた方がいらっしゃいました。その方にとっても、大切な思い出になったことでしょう。

TAGS:
Copyright(C)2009-2010 あさひ幼稚園 ASAHI KINDERGARTEN All Rights Reserved.