最近の投稿
- のびのびくらぶ ❄️✨新入園児歓迎会✨❄️
- のびのびくらぶ 1月11日 お正月あそび🎍
- のびのびくらぶ 12月7日 年少組と交流会✨✨
- のびのびくらぶ 11月30日 クリスマス飾り✨作り
- のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
- のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
- のびのびくらぶ 11月9日 のびのび七五三
- のびのびくらぶ 10月26日 作って飾ろう 展覧会に向けて
- 園児募集中:ただいま入園願書配布中、受付中です。
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
カテゴリー
過去の記事
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
雪が降っても寒くても
27th 1月 2011
きょうも、寒い1日が始まりました。
子どもたちは、寒がってストーブから離れられないと思っていたら、ホールから元気な声が聞こえてきました。「はないちもんめ」の歌です。ジヤンケンで負けられないと大声でお友達の名前を呼び合いながら、寒さを吹き飛ばしていました。 寒さに向かってどんどん体を動かすことは、いいことですね。
あさひ幼稚園のゆり組さんは、こままわし、鉄棒、ドッチボールと体を動かすことを楽しみにしています。それを知ったばら組さんもさくら組さんも時々、遊びに入れてもらいます。「 はないちもんめ」は、ばら組さんとさくら組さんだけでしたけどね…。ゆり組さんは、お部屋で何か相談中!?もしかしたら、2月20日の発表会のことかしら…まだまだ内緒らしい。お楽しみにしていてください。
ゆり組さんは、お弁当をたべた後の休みに、「かいせんどん」とサッカーをやって楽しんでいました。暑い暑いと言って、お着替えをしたお友達もいました。元気がいいですね。
今週に入って、 風邪がはやり出しました。インフルエンザにかかったお友達もいます。元気に遊べるまで、体力の回復を待ちましょう。風邪が治ったら、また、あそびましよう。みんなで待っていますよ。
楽しみなおもちつき!!
25th 1月 2011
1月19日は三学期の大きな行事である「もちつき」がありました。
父母の会の方々の主催で行われました。ずっと前から相談してきたので、当日も子どもたちがワクワクする内容になりました。
お父さんたちが、この日だけお仕事を休んで、もちつきに協力してもらいました。力強くおもちをペッタンペッタンとついてもらいました。
次は、年中のばら組さんたちが、おもちをつきました。子どもたちは一人一人、きねを持って、頑張ってもちをつきました。次は、さくら組さん。
さくら組さんにとっては、初めてのもちつきでした。ちょっと、恥ずかしがりのお友達。みんなに注目されていたけれど、ちゃんとできました。
続いて、先生達、お母さん達、のびのびくらぶの親子さん達と続いて、最後はゆり組さん。
ゆり組さんにとって、あさひ幼稚園でのもちつきは、これで、最後になりました。卒業までに、楽しい思い出をたくさん作ってください。
ついたおもちは、冷めないように、熱いお湯が入ったお鍋に入れてありました。子どもたちはお母さん、お父さときな粉やあんこ、もちの汁でいただきました。みんなでいただくと、なおさら、おいしいですね。のびのびくらぶの小さなお友達もたくさん食べたと聞きました。おもちを食べて、大きくなあ〜れ。
大きな大 きな臼 がやってきた
23rd 1月 2011
幼稚園の玄関に、大きな大きな「うす」が届きました。
子どもたちは、頑張って持ち上げて運ぼうとしたけれど、無理でした。そこに、園児のお父さんたちに来てもらいました。さすがお父さんたちは、うすをヒョイと持ち上げて、どこかに運んで行ってしまいました。
あさひ幼稚園でなにがあるのでしょうね?
いつもは広いホールも、木のテーブルと椅子がたくさん置いてあって、まるでレストランのようです。
遊戯室も、いつもと違います。なにが始まるのでしょうね
ウサギさん こんにちは
21st 1月 2011
三学期が始まってしばらくすると、雪のプレゼントがたくさんやってきました。
朝、お友達を玄関で待っている間に、さくら組の先生が、あっと言う間に雪でウサギの形を作ってくれました。
すると、それを見た主任の先生がウサギの耳と目を赤い色で塗ってくれました。玄関のフェンスの上には、たくさんのウサギさん達が集まって、子ども達を迎えてくれました。
残念ですが、帰る時には、山に逃げ帰ったウサギさんもいて、指で数えるだけになりました。明日も、ウサギさん達が来てくれるといいですね。
新しいことが始まりました。かばんの中にビニールのケースを入れることにしました。これは、園からの大切なお手紙が、かばんの中で迷子になってしまうのを防ぐためです。
このケースの名前を子どもたちに考えてもらいました。たくさんの中からやっと決めることができました。おたよりケースです。おたよりを入れたり出したりするのは、子どもです。きちんとおたよりが届きますように。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。