最近の投稿
- 第18回 お楽しみ クリスマスツリーを作ろう
- 第17回 のびのび七五三 お祝いの飴の袋
- のびのびくらぶ 第15回 つくってかざろう のびのび展覧会にむけて
- のびのびくらぶ 第14回 育てたおいもを たべちゃうぞ
- おいもの収穫 大きいおいも やった!
- のびのびくらぶ あさひ幼稚園運動会がんばったよ
- のびのびくらぶ 第13回 おいもを ひっぱって よいしょ よいしょ
- 秋の味覚 ぶどう狩り遠足
- 9月15日は、うんどうかい 18日は入園説明会
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
カテゴリー
過去の記事
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
いもほり遠足がんばったよ
10th 10月 2010
10月7日、いもほり遠足に行ってきました。晴れました。さわやかな秋ばれでした。朝、子どもたちは、お家の人から「大きいおいもを掘ってきてね。」と言われていたそうです。
バスの中ではクイズ大会をやって楽しみました。その次には、おいもほりの歌を大合唱して元気いっぱい。畑に着いたら、すぐいもほりをしました。
いもは今年もありました。あるある。土の中にたくさんありました。ゆり組はなかなか見つからないと、「おいもはここにいると言って欲しいな。」とつぶやいてしまいました。
掘ってみると、今年も大収穫でした。ありがとう。毎年、おいもを育ててくださったおじいさんとおばあさん、来年もおいしいおいもをお願いします。
Posted in: トピックス | Comments (2)