最近の投稿
- のびのびくらぶ ❄️✨新入園児歓迎会✨❄️
- のびのびくらぶ 1月11日 お正月あそび🎍
- のびのびくらぶ 12月7日 年少組と交流会✨✨
- のびのびくらぶ 11月30日 クリスマス飾り✨作り
- のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
- のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
- のびのびくらぶ 11月9日 のびのび七五三
- のびのびくらぶ 10月26日 作って飾ろう 展覧会に向けて
- 園児募集中:ただいま入園願書配布中、受付中です。
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
カテゴリー
過去の記事
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
えー、どうして?
23rd 10月 2009
きのうまで使えた階段が、きょうは使えません。どうしてかなと不思議そうです。
看板を見ると、「幼稚園をきれいにするために工事をします。あぶないから、はいらないでネ。」とカメンライダーダブルとフレッシュプリキァが言っていました。
それを見た子どもたちは、看板の絵のほうに関心が集まって、なかなかお部屋に行けませんでした。
工事は、ゆり組とばら組へ行く階段の壁と下の玄関の壁、図書室前のフロアーの壁など、小さな工事です。展覧会の日にはきれいな壁を見ていただけると思います。
わぁー、すごい〜お兄さんたち、お姉さんたち。
16th 10月 2009
きのう、さくら組さんのみんなは、絵の具を使ってもようを描いていました。きれいな線が楽しそうに踊っています。 これは、大きい封筒の裏紙を再利用して、絵の具の筆運びの練習です。紙いっぱいに描かれた線を嬉しそうに、そっとベランダに出して乾かしていました。お友だちも見にきて、出来上がりの様子をほめていました。
さくら組さんは、きょう、図書の本を借りた後に、大きいお兄さんお姉さんの部屋をのぞいてしまいました。見たら・・・「あれっ、これは何だろう。」 と思ったことでしょうね。不思議な物を見せてくれました。
ゆり組さんが、がんばって作っている○○○○○○○○○です。まだまだ内緒なので、言えないのですが、小さなさくら組さんは、「すごい物を作っているなあ。」とびっくりしていました。
次は、ばら組さんのお部屋をのぞいてしまいました。まるで、運動会の旗のように、天井いっぱいに絵が飾られていました。ぶとうの絵とさつまいもの絵を見て、「おいしそう。じょうずだね。」の大合唱になりました。ばら組さんのみんなも、にっこりと、うれしそうでした。お礼を言って、さくら組さんは自分たちのお部屋に戻りました。
さぁ、さくら組さんの活動が始まりましたよ。それは、展覧会をお楽しみにしていてください。11月1日です。
まつぼっくりと さつまいものが変身した。
13th 10月 2009
お待ちどうさまでした。やっと変身したまつぼっくりを見つけました。なんと、ガチョウなっていました。それも、今朝です。確か、先週は、カルガモだったような気がします。不思議ですね。
そして、ネズミもたくさん出てきました。一体、どういうことでしょう。
これは、先生の秘密の技です。また、どんなことが起きるか、ワクワクドキドキしますね。
これは、なんだかわかりますか?
10th 10月 2009
またまた、ゆり組さんのおしゃべりが、聞こえました。小さな小さなつぶやきでした。
「あっ、どうするとできるんだっけ。忘れていた。新聞紙をぐちゃぐちゃにしなくちゃ、いけなかったんだ。」何をしようと、しているのでしょう。
包装紙を細く巻いた紙棒にぐちゃぐちゃにしわがついた新聞紙を巻き付けていました。それを4本も作って、昨日は、それを自分のロッカーに入れていました。これも、作品かしら?気になりますね。続きは!?もちろん、あります。来週の活動で、どうするのでしょうか。また、見に行きますね。
今度は、ばら組さんとさくら組さんも、こっそりと訪ねてきます。
ゆり組さんは、何をしているのだろうね。
10th 10月 2009
台風で、幼稚園は1日お休みしました。大きな被害はありませんでしたか。先生たちも心配しましたが、大丈夫のようでした。松林には、風で吹き飛ばされた松ぼっくりがたくさん落ちていました。台風のプレゼントとして受け取り、幼稚園に飾ってあります。さて、どんな風になっているでしょうか?
話は変わって、昨日のゆり組さんのみんなのことを報告します。
なかなかお部屋から出てきません。すると「先生、見に来てください。」と呼びかけられました。
何をしているのでしょうか。きれいな色の風船を真剣な顔つきで膨らませていました。風船と遊んでいるのではなく、何か作品を作っているようでした。しばらくすると、担任の先生が、水がたくさん入った大きなバケツに糊をたっぷり入れて、かき回しました。思わず「やりたいなあ。気持ちよさそうだね。」とつぶやきました。子どもたちのその声を待ってましたと、先生は、「みんなに、たっぷり、やってもらうから。たのむね。」と。もう、ワクワクしていました。
あまり詳しくお伝えすることはできません。これは、企業(幼稚園)秘密ですので・・・11月1日の展覧会をお楽しみにしていてください。どこに、風船があるのでしょうね。
台風18号
08th 10月 2009
本日、台風18号が新潟県に接近のため、臨時休園にします。
非常に強い台風が、昼頃にくるそうです。通り過ぎるまで外出を控えて、お家で過ごしましょうね。
昨日、掘ったおいもをどういうふうにして食べようか、お家の人と話し合うのもいいですね。
明日、また、元気なお顔で幼稚園に来てください。先生たちも待っています。
いもほり、やった。
07th 10月 2009
雲がいっぱい空に集まって、少しお天気が心配です。
さあ、いもほり開始、「よいこらしょ、あった、あった。すごい!大きい!!」と歓声が、あちこちで、聞こえました。
「がんばって、ほるぞー。これは、ぼくのいもだぞ。持っていくなー。」
「みて!こんな形のいもが出てきたよ。」
まだまだ、いもほりは続いてきます。
たくさん持って帰ります。お楽しみに。
運動会、楽しかったね
02nd 10月 2009
ゆり組さんのみんなは、絵の具を使って絵を描いていました。
運動会の楽しかったことを思い出して、大きな色画用紙に描いていました。
思い出は、いっばいありました。かけっこ、リレー、二人三脚、ハッピネス、玉入れ、マイムマイム、みんなで踊ろう。
さぁ、とれか゛思い出に残っているでしょうか?
それとも、金メダルとおみやげをいただいたことが、良かったかな。早く見てみたいです。
風をつかまえようよ。
02nd 10月 2009
涼しい風が吹いています。
ばら組さんのみんなは、屋上に出て、手作りの風をつかまえるビニール袋を持って、待っていました。
時々、強い風が吹いてくると、ビニール袋が高く舞い上がり、「わぁー、すごい。」と、うれしい声が聞こえてきました。
台風が近づいてくるので、これよりも強い風の時は、ビニール袋は吹き飛ばされてしまいます。その時は、お部屋で静かに過ごしましょうね。
秋ですね
02nd 10月 2009
秋と言ったら、何を思い浮かべるでしょうね。
大きなお月様が、夜によく見えますね。ちょうど、お月見の日が近いです。
外の行事予定の掲示板にも、玄関入り口にも、秋だなぁと思う雰囲気を伝える先生たちの作品が集まって来ています。それをじっと見ている子どもたちは、きっと何かを感じてくれると思います。