最近の投稿
- のびのびくらぶ ❄️✨新入園児歓迎会✨❄️
- のびのびくらぶ 1月11日 お正月あそび🎍
- のびのびくらぶ 12月7日 年少組と交流会✨✨
- のびのびくらぶ 11月30日 クリスマス飾り✨作り
- のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
- のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
- のびのびくらぶ 11月9日 のびのび七五三
- のびのびくらぶ 10月26日 作って飾ろう 展覧会に向けて
- 園児募集中:ただいま入園願書配布中、受付中です。
最近のコメント
- 夕飯はいろりで 塩焼きされたイワナ に より
- しばらくぶりのホームページ に より
- お弁当は展覧会の海のパーティーで に より
- 加島屋さんであさひ幼稚園の絵画展 に より
- これは何でしょう? に より
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
カテゴリー
過去の記事
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (14)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (15)
- 2013年9月 (9)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (11)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (14)
- 2009年12月 (17)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (13)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (1)
のびのびくらぶ駐車場🚗のご案内
18th 11月 2022
のびのびくらぶへお越しの際の駐車場をご紹介いたします。
附属小学校の方からお越し頂くと分かりやすいです。
附属小学校の門の前の信号を通り過ぎます。
信号を通り過ぎると、すぐに、消火栓の看板が左手に見えます。
ここのT字路を左折します。
左折し、しばらく進むと、左手に幼稚園の玄関、右手奥に駐車場のある建物が見えます。
駐車場のある建物⬇︎です。
こちらの駐車場をご利用ください。
ご不明な点がございましたら、
025ー222ー9186
までご連絡ください。
のびのびくらぶ、ぜひ、親子で来て、のびのび遊んでください!
のびのびくらぶ バス🚌でお越しの皆さまへ
18th 11月 2022
最寄りのバス停からあさひ幼稚園までの道をご案内いたします。
最寄りのバス停は2つあります。
①附属小学校入口(古町、万代方面からお越しの場合)
②護国神社前(信濃町、浜浦町方面からお越しの場合)
バス停と幼稚園の場所は、上の地図でご確認いただけます。
①附属小学校入口(古町、万代方面よりお越しの場合)
バスを降りたら、バス停から、附属小学校の方へ向かって歩いてください。
交差点があります。
附属小学校の門がある方向(写真のオレンジの矢印の方、海の方です)へ進んでください。
しばらく歩くと、門が見えてきます。
お天気が良いと、先の方に日本海が見えます。
門の前を通りすぎると、赤い消火栓の看板が見えます。
消火栓には、あさひ幼稚園の看板が付いています。
そこで左折します。
住宅街をまっすぐ進みます。
左手に、あさひ幼稚園の建物が見えてきます。
あさひ幼稚園、到着!です。
②護国神社(信濃町、浜浦町方面よりお越しの場合)
バス停で降りたら、バスの進行方向と同じ方向へ歩いてください。
1つ目の横断歩道を渡ってください。
前方に日本海タワーが見えます。
少し進むと、幼稚園の建物が右前方に見えてきます。
あさひ幼稚園に到着!です。
のびのびくらぶで、親子で体操したり、手遊び・つながり遊びをしたり、歌を歌ったり、おやつを食べたり!。
お母さんどうしで、おしゃべりしたり。
楽しい時間を過ごしにきて下さい。
お待ちしております。
のびのびくらぶ 10月19日 育てたお芋を食べちゃうぞ
26th 10月 2022
先週、みんなで畑で掘ったさつまいもを、今日は蒸して簡単スィートポテトにして頂きました!。
太くて大きなさつまいもを1本半、蒸しました。
お部屋は、さつまいもの甘い匂いでいっぱいになりました!。
スィーとポテトの作り方は簡単です!。
蒸したさつまいも、砂糖、バター、お好みでミルクをビニル袋に入れて、混ぜ混ぜ、こねこねすれば出来上がります。
お母さんとお子さんと一緒に混ぜ混ぜ、こねこねしました。
勢いよくトントントン!とするお友達もいます。
お母さんと一緒にツンツンツンとするお子さんもいます。
色々な混ぜ方を試しました。
とにかく、材料が混ざれがOKです!。
大きなボールのようなスィートポテトが完成しました!
おやつにピッタリ!親子で作れる簡単スィートポテト!。
ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね!。
1
のびのびくらぶ 10月12日 お芋をひっぱって よいしょ よいしょ
17th 10月 2022
今年もお芋掘りの季節がやってきました。
春にみんなで植えた苗には、美味しいお芋ができているでしょうか?
ワクワクしながら、長靴を履いて、園庭の畑へ出発しました!
畑には、とっても元気な葉が茂っています。土の中では、美味しいお芋が出来ているようです。
さぁ、掘りましょう!。
スコップを使って掘ったり、手で掘ったりしていると、お芋の頭が見えて来ました。
掘り進めると、大きな大きなお芋がたくさん土の中から出て来ました!。
掘っていると、お芋だけでなく幼虫も出て来ました。
今年も豊作です!。
たくさん掘れたお芋は、一週間寝かせると甘くなります。
寝かせて甘くなったお芋を、10月26日ののびのびくらぶの時に蒸してスィートポテトにします。
みんなでいっしょに食べましょう!
収穫の秋🍁を親子でたくさん味わいたいと思います。
来週も楽しみですね!。
のびのびくらぶ 9月14日 のびのび運動会&年中組さんと交流会
30th 9月 2022
今日は、年中組さんと一緒にダンスを踊ったり、かけっこをしたりして、のびのび運動会を楽しみました。
のびのびくらぶのお友達にとっては、おそらく人生初めての運動会です!。
最初に、のびのび体操を一緒に踊りました。
次に、年中組さんがミッキー体操をステージの上で披露してくれたので、年中組さんの動きを見て真似して踊りました。
↑ ステージの上でミッキー体操を披露してくれる年中組さん
ダンスが終わったら、次は、かけっこをしました。
「よーい どん!」で走り出しますが、みんな、走り出すことができたかな?。
難しい時は、お母さんと一緒に走ります。
ゴールでは、年中組さんがごほうびのプレゼントを持って待っててくれました。
頑張って走れましたね。
↑ 年中組さんからプレゼントを受け取るのびのびくらぶのお友達。
↑ ごほうびのプレゼントは、みんなが大好きなアンパンマンの袋に入っています。
最後に、年中組さんと一緒に記念撮影をパチリと撮りました。
のびのびくらぶのお友達と年中組さんの小さな運動会でしたが、親子で体を動かすことで気分は爽快になりますし、年中組さんと交流もできて、楽しい運動会でしたね。
のびのびくらぶ 9月7日 キラキラペットボトルを作ろう!
13th 9月 2022
今日から、2学期ののびのびくらぶが始まりました!
今日は、キラキラ✨ペットボトルを作って遊びました。
材料は、下の写真の通り。
・ペットボトル
・キラキラ光る折り紙やスパンコール、モールなど
・はさみ
さっそく、作ってみました。
まず、はさみで折り紙を小さく切ったり、モールを曲げたりしました。
そして、それらをペットボトルの中へ入れます。
たくさん入れた方がキラキラ✨して綺麗なので、たくさん入れました。
そして最後に、お水を入れて、キャップを閉めたら完成です!
簡単です!
さぁ、どんなふうにキラキラ✨してくれるのでしょう?
ペットボトルを上下に揺らしてみると、、、、
中に入れた折り紙やモールなどが、こんなふうに水中をゆらゆら漂ってキラキラします。
動画は、こちらのアドレスからyoutubeでご覧いただけます。
https://youtu.be/tn_NWt1hIgM
楽しかったですね!
………………………………………………………………………………………………………………………
次回ののびのびクラブは、9月14日(水)年中組さんとの交流会を行います。運動会の季節なので、かけっこをする予定です。
親子で遊びに来てくださいね!。そして、親子でいい汗をかきましょう!
2月 のびのびくらぶ
13th 4月 2022
◎2月16日 お雛さまのお祝い
もうすぐ3月。
3月と言えばお雛まつりなので、親子でお雛飾りを作りました。
材料は、下の写真の通り:紙皿、お雛さまの顔や扇、しゃく、烏帽子などのパーツ。のり、はさみ。
さぁ、親子でお雛飾りを作りましょう。
まず最初に、紙皿に色を塗ったり、模様を描いたりしました。
次に、紙皿にお顔を貼り、烏帽子やしゃくなども貼りました。
好きな色の折り紙を選んで、着物を作りました。
自由に思うままに制作していると、2枚の紙皿を折り紙でつなげているお友達がいました。
仲の良いお内裏さまとお雛さまが出来上がりそうですね!
こんな素敵なお雛さまが出来上がりました!
みんなが作ったお雛さまを飾りました。
ぜひ、お家で飾って、お雛さまのお祝いをしてくださいね。
最後に、こどもたち、みんな違う方向を向いていましたが、記念写真を撮りました!
1月 のびのびくらぶ
16th 3月 2022
◎1月12日 お正月あそび
あけましておめでとうございます。
新年を迎えて、初めてののびのびくらぶです。
松の内は過ぎましたが、1月ですので、親子でくるくる回るこまを作って遊びました!
材料は、下の写真の通りに、丸く切った色画用紙、ヒモ、ハサミ、色鉛筆です。
まず最初に、丸い色画用紙に色を塗ったり、自由に絵を描いたりしました。
大好きな電車の絵を描いたお友達もいました。
そして、絵が描けたら、次は、丸い画用紙を渦巻き状にハサミで切りました。
ハサミはまだ慣れていないので、お母さんや先生と一緒に切りました。
ハサミで切って、真ん中にヒモを通すと、写真のように、まるでヘビのようなコマが出来上がりました!
広いホールで元気に走りながら、何度も何度もくるくるコマを回しました!
楽しかったですね!
くるくるコマをホールで回した時の様子です。
◎1月26日 新入園児歓迎会
今日ののびのびくらぶは、4月に幼稚園に入園するお友達の歓迎会です。
年少組、年中組、年長組のお兄さん・お姉さんが、新入園児の入園を歓迎しようと、劇やダンス、歌などを披露してくれました!
年少組さんは、「おとうさんが はしってきて おとうさんが はしってきて〜♪」の歌を、手遊びをまじえて歌ってくれました。
楽しい歌と手遊びでしたね。
年中組さんは、「からだ ダンダン」のダンスを一緒に踊ってくれました。
クリオネや、こどもザウルス、こどもマンモスが出てきて、楽しい歌とダンスでしたね!
次に、年長組さんが、「てぶくろ」の劇を披露してくれました。
かわいい動物さんが、次つぎとてぶくろの中へはいっていく、楽しい劇でしたね!
最後に、年長組さんが、手作りのメダルをプレゼントしてくれました。
今年のメダルは、アンパンマンのメダル。
年長組さんが新入園児にメダルをかけてあげました。
メダルをもらって、ハイ!ポーズ!
4月になったら、幼稚園で毎日一緒にたくさん遊びましょうね!
楽しみにしていますね。
12月 のびのびくらぶ
16th 3月 2022
◎12月7日 年少組と交流会
今日は、年少組のお兄さん・お姉さんと交流会をしました。
まず最初に、「はじまるよ」の手遊びを一緒にしました。
「1と1で にんじゃ〜♪」
「2と2で かにさん〜♪」
次に、年少組さんがすずを鳴らしながら、「どんぐり ころころ」「たき火」の歌を歌ってくれました。
とっても上手でした。
さすが年少組さんですね。
そして最後に、一緒にのびのび体操をしました。
楽しい時間を一緒に過ごすことが出来ましたね。
ありがとうございます、年少組さん!。
4月に入園したら、一緒にたくさん遊びましょうね。
10月 のびのびくらぶ
04th 2月 2022
◎10月13日 お芋を ひっぱって よいしょ よいしょ
のびのびくらぶの畑で、みんなでお芋を掘りました。
5月に植えたお芋の苗に、美味しいお芋は出来ているでしょうか?。
お芋は土の中深くに埋まっているので、お母さんと一緒にひっぱりました。
よいしょ!、よいしょ!。
大きなお芋が掘れました!。
みんなで掘ったお芋を集めると、こんなにたくさんになりました!。
掘ったお芋を水で洗うと、こんなに鮮やかな紫色になりました。
今年もたくさんの美味しそうなお芋が掘れました!。
親子でお芋掘りが出来て、楽しい秋のひと時となりました。
◎10月27日 つくってかざろう のびのび展覧会にむけて
11月3日のあさひ幼稚園展覧会にむけて、のびのびくらぶでも展示する作品を親子で作りました。
今年は、秋に美味しいきのこを作りました。
どんぐりなどの木の実をボンドで付けて、きのこの目にしました。
木の実を付けた後は、きのこのお顔に色を塗りましました。
こんな可愛いきのこが出来上がりました!
これらの可愛いきのこは、あさひ幼稚園展覧会の日に展示して皆さんに見て頂きました。
上の写真は、展覧会当日の展示の様子。
Newer Posts »