![]() |
昭和28年 6月15日 |
小林美代子、私立あさひ幼稚園を創立 園長となって開園式を挙行 |
![]() 第1回卒業式 ![]() 幼稚園広場で運動会 ![]() |
昭和29年〜38年 |
運動場を拡張、園舎を増設 | |
昭和40年 3月1日 |
設置主体を法人化し、学校法人あさひ幼稚園を作り、園名も同名とする 理事長兼園長 小林美代子 |
|
昭和41年 9月 |
園舎一部鉄筋コンクリート造に改築 | |
昭和46年 6月 |
同上第二期工事を終え、一部3階建鉄筋コンクリート造の園舎完成 |
![]() ![]() 創立30周年記念式典 |
昭和48年 11月 |
創立20周年記念式典 | |
昭和58年 11月 |
創立30周年記念式典 | |
平成元年 11月 |
会計事務処理にコンピューターを導入 | |
平成5年 8月 |
園舎内外の改築・改修・園庭整備 | |
平成5年 11月 |
創立40周年記念式典 |
![]() 研究誌 |
平成6年 |
文部省の研究指定校に選ばれ、2年間「思考力の芽生えを培う」研究をし、発表する | |
平成10年 |
新潟県の特色教育推進事業に選ばれ、「自然に親しむ教育」を1年間研究し報告書を刊行 また、「幼児の自然体験-幼児キャンプ25年のあゆみ」を刊行する |
|
平成11年 9月 |
第3回新潟県環境NGO大会で環境省を受賞する | |
平成15年 7〜8月 |
園舎整備 | |
平成15年 9月 |
創立50周年記念式典 11月14日記念祝賀会 |
![]() ホームページ開設 ![]() 図書室整備 |
平成20年 5月 |
保育室にピアノ3台を入替 | |
平成21年 7月 |
ホームページ開設 図書館整備 |
|
平成22年 1月 |
園舎内外施設の備品充実 | |
平成22年 4月 |
給食選択制及び早朝・延長の預かり保育「にこにこたんぽぽ」開始 |
![]() にこにこたんぽぽ ![]() ぽかぽか池設置 |
平成23年 5月 |
子育て支援 親子ふれあいスペース「ぽぽ」開設 | |
平成23年 7月 |
体力づくりのために簡易プールとJPクッション購入 | |
平成23年 12月 |
未就園児親子教室「のびのびプレイルーム」を改装 | |
平成24年 4月 |
アーチ型ジャングルジム・グローブジャングル・雲悌を撤去 | |
平成24年 6月 |
全園児対象の「カワイ体操教室」実施 |
![]() あたらしい食器・机・椅子 で給食を食べる子どもたち ![]() 未就園児親子教室 のびのびくらぶ |
平成24年 7月 |
全園児対象の「おとのきょうしつ」実施 七夕ギターコンサート実施 一人一鉢 ユリの球根「イエローウィン」を育てる |
|
平成25年 2月 |
60周年記念として大型積木とピアノ1台購入 | |
平成25年 6月 |
創立60周年開園記念集会を開く 「あさひ幼稚園の歴史のあゆみ」記念DVD作成 |
|
平成26年 2月 |
あさひ文集100号 |
![]() 大型プールで楽しむ 子どもたち ![]() JPクッションで遊ぶ 子どもたち |
平成27年 7〜8月 |
園舎の耐震工事実施 | |
平成27年 10月 |
満3歳児クラス新設まめ組スタート | |
平成28年 4月 |
屋上ベランダにグリーンシートを敷く | |
平成29年 7月 |
24年間遊んだ大型遊具撤去 | |
平成30年 8月 |
のびのびプレイルームに冷暖房エアコン設置 |
![]() 七夕ギターコンサート ![]() ユリの花 |
平成31年 3月 |
新しい砂を入れて園庭を整備 | |
平成31年 4月 |
小林美代子は名誉園長に就任 小島美津子が理事長・園長に就任 畑に耕運機購入 |
|
令和元年 10月 |
幼児教育無償化始まる | |
![]() 創立記念集会 ![]() 創立60周年記念誌 ![]() 創立60周年記念手形 |
アクセス |
園舎見取り図 |
![]() 〒951-8122 新潟市中央区旭町通2番町5239番地 TEL 025-222-9186 FAX 025-228-2539 URL http://asahi1953.com
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
・ | 満1歳以上就園前のお子様 |
・ | 毎月第1・2水曜日 午前10:00〜11:15 |
・ | 会員制の親子教室です |
・ | 登録会費 前期2000円・後期2000円(保険、おやつ) |
・ | 1回 200円 |
・ | 子育て情報交換会 |
・ | いつでもどうぞおいでください |